設備や家電

  1. シーリングファンは冬に効果あり?回転方向は夏と違う?

    我が家には、吹き抜けとリビング階段があって、空気を循環させるためにシーリングファンをつけました^^回転方向が上向きと下向きの2種類あって、夏と冬で変えて…

  2. はじめてのショールームで失敗しない見学の仕方と注意点!当日絶対するべきこと

    新築の間取りが決まったら、いよいよ住宅設備や建材を選んでいきます^^住宅設備といえば・・・奥様が前のめりになるキッチンですね(^^)/わくわくき…

  3. 施主支給のメリットデメリットとは?我が家でも出来たおすすめの品!

    我が家ではいくつか施主支給したものがあります^^・・・施主支給とは、施主が商品を準備して施工会社に施工してもらうことです^^今回は我が家の”施主…

  4. 家で出来る花粉対策!新築するときと住んでからする花粉予防とは?

    ご家族に花粉症の方はいますか?毎年薬を飲んでマスクして目をウルウルさせて鼻水垂らして・・・見るからにひどそうな人もいれば、自覚症状はあるけど病院で検査を…

  5. 食洗機をエコに使うコツ?手洗いとランニングコストを比較!

    我が家の食洗機導入のきっかけは、家を建ててキッチンが新しくなったからでした^^前のキッチンは狭すぎて据え置き型の食洗機を置くスペースもなかったですし贅沢…

  6. ビルトイン食洗機はパナソニックの深型がおすすめ!食器の入れ方や使い方のコツとは?

    新築を機に我が家にやってきた食洗機さま(^^)/以前までは食後に家族みんなはリビングでくつろいでるのに自分は立って後片付け・・・&nbs…

  7. 照明スイッチの種類とは?おすすめのデザインはPanasonicのフルカラー?

    照明スイッチにも種類が沢山あるんですよね~!!以前はスイッチの位置についてでしたが、今回はスイッチの種類やデザインについてです^^照明スイッ…

  8. 新築によくある失敗?照明スイッチやコンセントの位置の決め方とは?

    建築終盤で決めなくてはいけない電気配線、照明スイッチとコンセントの位置についてです。新築マイホームでよくあるプチ後悔がスイッチやコンセントの位置なんです…

メニュー

  1. 間取り

    新築の収納に納戸は便利?使える収納にするためにしたこと
  2. キッチン

    とってもクリンフードは掃除が簡単でおすすめのレンジフード!
  3. 間取り

    キッチンと横並びのダイニングテーブルの配置は失敗?実際に住んで思うメリットデメリ…
  4. 設備や家電

    照明スイッチの種類とは?おすすめのデザインはPanasonicのフルカラー?
  5. 間取り

    外部収納は便利!我が家のように失敗しないように気を付けること
PAGE TOP