新築の失敗や後悔で調べると、洗面所で失敗や後悔してる方が多いんです!
キッチンやお風呂にはこだわっても、洗面所はつい適当に決めてしまって間取り、広さ、収納で失敗がよくあるようです。
家づくりはほんとに決めることが多くて・・・たまに投げ出したくなるんです( ;∀;)「もうなんでもいいや~」
洗面所は使い勝手が大事!!でも見た目もスッキリがいい!
つい後回しにしてギリギリまで決まらなかった我が家のよくばりな洗面所を紹介していきます^^
目次
洗面所脱衣所の間取りは家事動線から決めると使いやすい
我が家はキッチンの後ろに洗面所があります^^
洗面所に入って左にお風呂、右にランドリールームがあります。ランドリールームの記事はこちらから↓↓↓
家事動線優先のこの間取りは、キッチンから行き来しやすくてとても便利です。
- ちょっとした時間にお風呂を洗ったり
- 洗濯機を回したり、干したり、畳んだり・・・洗濯機の終わった音も聞こえます(^^)/
ちょとした隙間時間を有効に活用できてかなり満足度が高いです!(^^)!
我が家の洗面所の収納と使い方
洗面所はごくごく平均的な広さの1坪(2帖)です^^
洗面所の壁4面のうち、3面に扉があるので物を置けるのは一面だけ!!
洗濯機はランドリールームに置いてるので、この一面に洗面台と上から下までの収納をつくることが出来ました!
もし洗濯機を洗面所に設置だったら、2帖では狭く収納もちゃんと取れなくて後悔してたと思います!!
洗面所に置いてあるもの
- 一番上にはストック・・ティッシュなど軽いもの
- ニトリの黒いかごにタオル類、下着、部屋着・・・下の子の学校のシャツや靴下も置いて、ここで準備が整うようにしてあります
- 青い布の収納ケースに私の基礎化粧品や、ドライヤーなど分けて入れてます
- 下二段もストック・・・上は歯ブラシやコンタクトなど細々したもの、一番下はシャンプーなどの重めのストックや掃除用洗剤
※真ん中の出っ張った段は、お風呂に入るときの着替えなど置けるように物を置かないようにしています^^
洗面台を造作するときのポイント
洗面所の扉を開けると洗面台が丸見えになるので、見た目を重視して造作洗面台に(^^)/
造作するメリットは・・・オシャレな見た目にもこだわれるし、使いやすいサイズにもこだわれること!!
造作するデメリットは・・・好みのものを探して選んだり、何をどう置くのか決めたりする時間と体力と気力と想像力が必要なことw←たのしいけどつらい
造作する洗面器のいいとこ悪いとこ
洗面器と水栓は、伊吹物産のものです^^
TOTOの病院用流しが候補に上がってたんですが、幅が大きくて断念!
洗面台で洗い物をしたり、大き目の洗面器をお探しでしたらおすすめです^^
いいとこ・・・好みのカクカクした洗面器をつけれたこと
悪いとこ・・・一体型ではないのでつなぎ目が気になる!!
造作で水栓を壁付けにするいいとこ悪いとこ
”水栓は壁付け”にこだわりがありました!!
キッチンもそうですが「水栓器具の根元が濡れたり汚れが溜まるのがものすごく嫌」だったからです!!
使うたびに濡れるとこなので毎回拭くのも、無視して汚れが溜まるのもストレスだったのでかなり重要で!
壁付けのおかげで水栓のお掃除は100倍楽になりましたーーー!!
いいとこ・・・好みの壁付け水栓にできたこと
悪いとこ・・・これまた一体型でないので、水を止めるときに水が落ちて奥の木の部分が濡れる!!
造作洗面台には鏡も好みの物をつけられる!
旧居の洗面台の鏡がめちゃくちゃ大きかったんですが、10年住んで分かったんです。
「大きい鏡に特にメリットはない」ということに。
洗面器が一つな時点で二人で並んで使用とか出来なかったし、そもそも洗面所に二人並ぶとか・・・ない!!
なので、必要な大きさのものを楽天で探しました!(^^)!購入したものはコチラ↓
鏡を拭くのも楽になって最高です!!
いいとこ・・・好みのものを好きなサイズでつけれること
わるいとこ・・・迷ってるうちに完成して自分で取り付けとかになるかもw←我が家
造作洗面台の照明とFIX窓のいいとこわるいとこ
照明の上に明かり取りのFIX窓をつけてもらいました^^
小さな窓ですが、自然光が入るのはとてもいい感じです!!
ただ透明ガラスにしたら、どーしても落ち着かなくてフィルムを自分で貼ることに(;’∀’)貼ったフィルムはこちらのもの↓
水で濡らして貼るだけなので簡単!!これで一安心です!!
窓をつけることによって照明の大きさが制限されて好みのものをつけれませんでした( ;∀;)
我が家ではいくつかの照明を施主支給にしたんです^^↓記事はこちらから↓
まとめ
洗面所に置いておきたいものって意外に多いですよね!!
是非一度書き出してみて必要な収納の大きさを把握してみてください^^
収納に扉があればスッキリといろいろ隠せれますが、取り出す動作が最小限になるオープン収納もおすすめです^^湿気対策にも!
造作の洗面台の使い勝手は既製品の洗面台に劣るところもあるかもしれません・・・
でも、見た目にはこだわれるので、おすすめです!(^^)!
我が家の収納の記事をまとめました!!↓↓↓こちらから↓↓↓
この記事へのコメントはありません。