キッチン

日立IHコンロはお手入れが簡単!!普段の掃除の仕方と焦げ付いた時の落とし方

※アフィリエイト広告を利用しています

我が家は新築を機にオール電化になり、ガスコンロからIHコンロになりました^^

毎日使って思う一番のお気に入りポイントはお手入れのしやすさです!

トッププレートは布巾で拭くだけ!でサッとキレイになるのでうれしいです^^

 

以前使ってたガスコンロは三口のビルトインタイプで、毎日のお手入れは全体を覆うカバーのようなでっかいごとくをずらして拭くだけ。

・・・当たり前ですが、汚れが溜まりに溜まって大掃除は地獄です;;

年末は業務用の洗剤を使い、手を荒らし時間をかけて汚れを落とす。

かなりの労力を使いやっとの思いでキレイにしたので、この状態を毎日保つぞ!と固く心に誓うのですがッ

まぁー続きません

ごとくとか、ほんとに洗うのめんどくさい・・・

と、ずぼらな主婦なのでこのIHのお手入れの楽さに感動してます^^

今回はIHコンロの掃除の仕方、お手入れ方法をまとめてみたいと思います!!

どんなに簡単なのか、伝わります様に~^^

スポンサーリンク

目次

IHのガラストップが焦げて茶色くなった時は

ガスコンロと違って、IHコンロではフライパンをガンガンしたり揺すったりできません。

耐熱強化されたガラスですが、絶対割れないということはないのです( ;∀;)

鍋底裏が汚れること自体あまりないんですが、吹きこぼれたり、具材飛ばしたり、それに気づかずスリスリしちゃうと焦げ付きます。

ある日、

旦那がお昼にチャーハン、夜に餃子と、こてこての中華を作ってくれました!

そしたら・・・

OHーーーーー!どうやら何かこぼしてスリスリしちゃった様です(´;ω;`)

布巾で拭いてもびくともしません、全く取れる気配なし!

 

ガラストップの焦げ付きを簡単にキレイにする方法

用意するものは3つだけ!

  • クリームクレンザー(ジフなど)
  • ラップ(今回は5センチ位でカット)
  • 布巾

優しくクルクル~(1分)

力は全くいりません!

拭いたら完了!!所用時間2分

めっちゃ楽チンです^^

排気カバーと排気口ポケットのお掃除

普段は気になったら排気カバーだけ食器用洗剤で洗うくらいです。

 

↓たまにはポケット洗ってみようと外したら・・・

こんなことに・・・OHーーー!!

↓でも、拭くだけで右側は簡単キレイになります!

 

↓左側の方はグリルの排気口なので、油汚れがしっかりわかりますね!!

布巾で拭いてみましたが、これは簡単にピカピカとはいかないヤツ!○○棒必須のヤツ!

めんどくさいんで年末にしよー!目立たないし!←その考えがダメ?

グリルを使うとここの油汚れは仕方ない仕方ない

 

HITACHIのグリルも簡単にお手入れ

我が家のIHコンロはPanasonicと迷ってHITACHIにしたんですが、決めてはグリルです(^^)/

グリルに網がなくて専用のお皿で調理することに惹かれたHITACHIのIHの記事はコチラから↓

 

専用グリル皿はつけ置き後に洗うと楽チン!

↓グリルでお弁当用のハンバーグを焼いた後

↓水を少し入れておく

↓洗い流して、残った汚れは食器用洗剤とお湯で。

終了!

やっぱり楽チン♡

グリル庫内の汚れ

※二年たったグリル庫内の写真

HITACHIのグリルは網ではなく専用のお皿なので、庫内の下部はそんなに汚れないんです!

でも上部には油汚れが飛んでます( ;∀;)

直接触れることはないので、出来る範囲で拭き掃除をしています^^

 

まとめ

IHの普段のお掃除は拭くだけ(^^)/拭くのを習慣にしてしまえば、汚れも溜まらなくて大掃除が楽チンです!

毎日拭くのを習慣にする#キッチンリセットの記事はコチラから↓

布巾で拭くだけでもセスキ水があるともっと簡単に済むのでおすすめです^^

 

↑こちらにキッチンの記事をドーンとまとめてみたので是非どうぞ~!

 

スポンサーリンク

壁や天井を板張りにするとおしゃれ!我が家の板張りあれこれ前のページ

洗面所の収納は失敗しやすい?おしゃれな造作洗面台とオープン収納のすすめ次のページ

関連記事

  1. お手入れや掃除と設定のこと

    珪藻土の壁についた手垢や汚れをキレイにする方法!塗り壁の掃除は大変?

    塗り壁に憧れて~新居は珪藻土の塗り壁になりました^^漆喰との違…

  2. キッチン

    ビルトイン食洗機はパナソニックの深型がおすすめ!食器の入れ方や使い方のコツとは?

    新築を機に我が家にやってきた食洗機さま(^^)/以前までは食後…

  3. 間取り

    新築するならパントリーをつくるべし!!スッキリ収納で家事ラクに!

    買い置きする派ですか^^?ミニマム(最小)な暮らしが注目されて…

  4. キッチン

    ステンレスシンクの水垢やくもりにはオキシ漬け?クエン酸パック?やり方と効果

    コストコで買ったオキシクリーン(4.98㎏で2000円ほど)がデカ過ぎ…

  5. お手入れや掃除と設定のこと

    排水桝の掃除は自分で出来る?我が家に起こった不具合と解決法!

    こんにちは!キッチンの排水枡の掃除をしたことありますか??新築…

  6. キッチン

    新品のキッチンにコレをしとくと掃除が楽になる!おすすめ便利グッズ

    新築のキッチンは新品でピカピカで汚れ知らず!初めの頃は簡単な掃…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

  1. お手入れや掃除と設定のこと

    頑固な水垢を落とす方法とは?陶器製の手洗い器や洗面器を大掃除!
  2. トイレとお風呂と水回り

    新築の洗濯機は直置き?洗濯パンは必要ない?置き台に乗せるメリットとは
  3. トイレとお風呂と水回り

    【まとめ】お風呂はリクシルのアライズをおすすめ!掃除を楽にするオプションとは?
  4. 吹き抜け

    吹き抜けは光熱費が上がる?大寒波を乗り越えた我が家の電気代を公開
  5. 壁と窓とドアと

    室内ドアは既製品?造作建具?色は内装に合わせるべき?
PAGE TOP