キッチン

IHコンロをPanasonicではなく日立にした理由!ラク旨グリルってなに?

今回はキッチンのIHコンロについてです。

今までずーとガスコンロだったので、初めてのIHコンロになります^^

数年前に旦那さんの実家をリフォームしてIHコンロになったんですが、その使い勝手の良さに感動して、IHコンロになるのがすごく楽しみでした。

検索オタクwなのでひたすら調べまくって選んだ我が家のHITACHIのIHコンロについて熱ーく語りたいと思います(*ノωノ)

スポンサーリンク

目次

HITACHIのIHクッキングヒーターにした理由

IHといえばシェアNo.1のPanasonicっしょ!!

はい!わたしもそう思ってました~だって新築した周りの友達もみんなPanasonicでしたし。

トッププレートがまたかっこよくてPanasonicのIHコンロにしようと何となく決めてたんです。←見た目かーい

でも初めてのIHコンロ!見た目以外の機能が気になって調べてみたんです。

そしたら!!知ってしまったんです!見てしまったんです!

HITACHIのラク旨グリル&オーブンを!!

 

HITACHIのらく旨グリル&オーブンがすごい!

通常、グリルの中に網ありますよね?でも

HITACHIには網がないんです!!

専用の皿2種(グリル用とオーブン用)と蓋が付属!※選ぶ種類によって違います

お皿はグリル内に重ねて収納できます^^

 

グリルとオーブンの違い


引用元:hitachi.co.jp

らく旨グリル・・・食材を素早く焼き上げるので、外はパリッ中はジューシーに!(焼き魚、ハンバーグなど)

らく旨オーブン・・・庫内を設定温度にキープして食材の中までじっくり火を通します(パン、ローストビーフなどじっくり系)

 

我が家は、おしゃれなオーブン調理よりグリル調理の方をよく使います(^^)/

グリル皿は波型なので肉や魚の余分な脂を落としながら焼き上げてくれて、外はパリッ中はジューシーになります!!

両面焼きなので、ハンバーグも裏返さなくていいですし、火の調節もしなくていいんです~!!

セットしたらほっておくだけで焼き上がるのでものすごく楽チンです!

魚もお皿で?と思いますよね・・・

でも焼けちゃいます!!おいしくパリッと!

 

付属のレシピ本に、自動メニューが沢山載ってるのでセットして選んでスタートボタン押すだけ!

 

グリル庫内は汚れにくいのがいい!


引用元:hitachi.co.jp

↑写真のようなことはなく、庫内の上部には油などが跳ねたと思われる汚れがありました( ;∀;)

専用皿に深さがあるので横や下部は割とキレイに思います^^

この汚れを懸念して最近はグリルを使わない、グリルのついてないIHコンロをつける人も多いようですが、もし体験できる機会があればしてみてほしいです!

ショールームのイベントは要チェック!

yu_co
グリルの仕上がりを知ってしまうと、やめれません!!

 

HITACHIのIHワークトップはそんなにおしゃれではないけど

個人的にはPanasonicの黒いワークトップがオシャレに感じていたので、少し目をつぶった感じになります(*ノωノ)

クリナップのステンレスカウンタートップに合わせてメタリックグレーに!

yu_co
全体的に馴染んでたので良かったかな

人工大理石のカウンタートップに似合うパールホワイトもありますよ^^

色も大事ですが、操作ボタンも要チェックです!!

プクプクしてるボタンは劣化すると表面が破れたりすることも・・・

 

IHコンロのランクの選び方

IHコンロにもランクがあるのでお値段もピンキリ!!最新のはやっぱ高いです!(定価で40万超えてますー)

つい最新の機能を紹介されたら欲しくなってしまいますよね~^^

でも、そんな機能いるのかな?と時間をおいて冷静に考えてみることが大切^^

「その機能は必要??」

我が家は

  • オールメタル対応・・・IH対応の鉄やステンレス以外のアルミ鍋や銅鍋が使える
  • ラジエントヒーター・・・ヒーター自体が加熱、炙り調理やトーストや餅を焼いたり出来る

我が家にはアルミ鍋もや銅鍋もなく、これから買い足すものもIH対応を選べばいいのでオールメタル対応ではないものにしました。→ランクダウン

ラジエントヒーターは、ヒーター自体が加熱する&加熱面が焦げ付きやすいのが不安、まわりも使ってない人が多かったので3口IHにしました。→ランクアップ

 

ガスコンロからIHコンロになった感想

  • お手入が楽チン!→日立IHコンロを簡単お掃除!普段のお手入れと焦げ付いた時の落とし方も是非^^
  • 火を使わないので夏の調理が暑くない!
  • お湯が沸くのがものすごく速い!!
  • 火力もあるので炒め物もほぼ中火で十分!(我が家は左右共IH3.2kW)・・・水分を早く飛ばしたい時に火力MAXにしますが、見てないとバッチバチ跳ねます。←怖い
  • グリルが最高!・・・今まではカッサカサな焼き魚も、今はセットすれば自動調理!見てなくていいのが本当に楽チン!

 

まとめ

たくさんの家事の中でもキッチンに立つ時間って長いですよね!

料理も時短で簡単に美味しく出来たら最高ですよね!!

HITACHINのIHコンロはグリル機能がおすすめです!

 

キッチンは他にもオプションや、コンロ、換気扇、食洗機、水栓器具、選ぶとこが沢山あります。

↑こちらにキッチンの記事をドーンとまとめてみたので是非どうぞ~!

 

スポンサーリンク

とってもクリンフードは掃除が簡単でおすすめのレンジフード!前のページ

新築にダイニングテーブルを置いた理由!おしゃれな無垢天板のデメリットとは?次のページ

関連記事

  1. キッチン

    キッチンの床を無垢にすると後悔しそう?我が家の汚れっぷりと日頃の対策

    新居の床をずっと憧れていた無垢に出来てすごくうれしかったのと同時にもの…

  2. キッチン

    クリナップのステンレスシンクは流レール?おすすめの水栓器具はタッチレス

    クリナップのクリンレディのシンクは、流レールシンクが標準仕様になってま…

  3. キッチン

    新品のキッチンにコレをしとくと掃除が楽になる!おすすめ便利グッズ

    新築のキッチンは新品でピカピカで汚れ知らず!初めの頃は簡単な掃…

  4. キッチン

    食洗機庫内の掃除はクエン酸で!頑固な油汚れはキレイになる?

    引っ越して約二年・・・食洗機さまに一日2回も食器を洗ってもらっ…

  5. キッチン

    日立IHコンロはお手入れが簡単!!普段の掃除の仕方と焦げ付いた時の落とし方

    我が家は新築を機にオール電化になり、ガスコンロからIHコンロになりまし…

  6. キッチン

    クリナップのキッチンにおすすめの収納オプション!いらなかったオプションとは?

    我が家のキッチンはクリナップのクリンレディです。※2018年9…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

  1. キッチン

    クリナップのキッチンがクリンレディからステディアに!どこが変わった?違いは??
  2. インテリアのこと

    ニトリの既製品カーテンでイージーオーダー!注意点と仕上がりは?
  3. 玄関

    【まとめ】新築で失敗しない玄関のつくり方!おすすめの間取りと収納
  4. トイレとお風呂と水回り

    トイレの詰まり対策は洗浄水量を増やす設定から!!
  5. キッチン

    ステンレスシンクの水垢やくもりにはオキシ漬け?クエン酸パック?やり方と効果
PAGE TOP