間取り

新築にダイニングテーブルを置いた理由!おしゃれな無垢天板のデメリットとは?

今回はダイニングテーブルについてです^^

我が家はダイニングテーブルがない生活からダイニングテーブルのある生活になったのですが、その理由と変化についてお話します^^

目次

ダイニングテーブルは必要?

スポンサーリンク

私の実家は純和風の家だったので”リビング”ではなく”茶の間”でした。

食事はちゃぶ台(とは呼んでなかったですが)座布団に正座^^

子どもの頃からダイニングテーブルがないのが普通だったので(旦那さんも)結婚してからも特に必要とは思わなかったんです。

リビングに大きいテーブルを置いて、テレビを見ながら食事をするのが我が家の日常でした^^

新築するにあたり、ダイニングテーブルを置くか置かないか考えみました!

  • 子供がテレビに夢中になってご飯を食べるのに時間がかかること
  • 子供が食事中に疲れて寝転がること
  • 私がご飯の配膳がめんどくさかったこと
  • 私が一度座ると、動けなくなること(立ちたくなくなる)

あれ・・・?

ダイニングテーブルを置くことですべて解決するやーん!

あっさりダイニングテーブルを置くことに決定(^^)/

配膳を考えてキッチンの横に置くことに決定!!

 

すぐにダイニングテーブルを探してそのテーブルのサイズに合わせて間取りも決めました!

 

ひとめぼれした無垢天板のダイニングテーブル!

ダメージ感たっぷりのこの無垢の天板はパインで、サイズは W1520 D780 H720です^^

w1350(幅)もあったんですが、旧居のリビングテーブルもかなり大きいものを置いていたので小さくなるのは心配でw1520に^^

ホットプレートや鍋、大皿を置いてのも4人家族なら余裕があります(^^)/

 

無垢天板のメリットとデメリット

我が家のビンテージ感たっぷりなテーブルの場合ではありますが・・・^^

メリット
  • 無垢ならではの味わい!
  • おしゃれな雰囲気!
  • 汚れもキズも味になる!
  • 色も変化し経年劣化を楽しめる!
デメリット
  • ささくれてくるので刺さる
  • 布巾が引っかかるので拭きにくい
  • 水気禁止

 

子供はこぼす天才なので、食事の時は必ずサッと拭けるビニール製のランチョンマット敷いてます^^;

除菌スプレーをかけたりキレイに拭き上げることも出来ず、水拭きするときはトントントントンしてます。

ささくれが刺さったこともありますし・・・デメリット多い?

かと思いきや、やっぱ雰囲気がお気に入りなんです!汚れてもキズついても味!

 

無垢でも表面がもっと滑らかになってるものもありますし、水に強い塗装が施されてるものもあります^^

オイル仕上げなら自分で簡単にお手入出来て長く大事に使えるのはないでしょうか(*^^*)

 

イスはダイニングテーブルセットで?それともバラバラ?

我が家はダイニングテーブル、ベンチソファー、ダイニングチェア、すべてメーカーが違います^^

ベンチソファのサイズはW117 D480 H450

少し背もたれのある(10センチくらい)のベンチソファーが人気とおすすめされましたが、このベンチソファーの後ろにリビングとTVがあるのでどっち向きにも座れるタイプに^^

 

学校のイスみたいで素朴なフォルムのダイニングチェアは圧迫感がなくて、軽くて片手で動かしやすく掃除の時の移動も楽なんです(*ノωノ)

座面が硬いので座布団必須ですけどッ!!

 

まとめ

ダイニングテーブルのある生活をして我が家ではこんな変化がありました^^

  • 子供たちがご飯をだらだら食べなくなった!
  • みんなご飯を済ませてからリビングのソファーでくつろぐようになった!
  • ご飯の配膳がものすごく楽になった、何往復もしなくていいので時短にもなった!!
  • 立ち上がるのが楽になって、家事を後回しにしなくなった!

たまにリビングテーブルでテレビを見ながらご飯を食べますが、それはそれで楽しんでます^^

 

ダイニングテーブルのある生活はとても楽チンで助かってます^^

どんなテーブルにするのか、どんな形にするとか、是非ゆっくり考えてみてくださいね!!

スポンサーリンク

IHコンロをPanasonicではなく日立にした理由!ラク旨グリルってなに?前のページ

新築に吹き抜けは寒くて後悔しそう?寒さ対策はいつする?次のページ

関連記事

  1. 間取り

    冷蔵庫の位置はキッチン手前?奥?間取りを決める時に注意すること

    我が家は新築を機に家電をいくつか買い換えました^^その中でも一…

  2. インテリアのこと

    エアコンをおしゃれにする?ウォールステッカーの貼り方や貼れない場所は?

    今回はウォールステッカーについてです^^巷で流行り?のウォール…

  3. 間取り

    新築に和室は必要?我が家に畳コーナーも作らなかった3つの理由!

    10年住んだ旧居のマンションはLDK約15畳の隣に6畳の和室がありまし…

  4. 間取り

    新築の収納に納戸は便利?使える収納にするためにしたこと

    収納スペースってとても重要ですよね!!せっかくの注文住宅、収納…

  5. インテリアのこと

    エジソンバルブはおしゃれな電球!LEDより白熱球がおすすめ?

    照明はすべてLEDにする予定だったんですが、我が家の五大照明を探してい…

  6. インテリアのこと

    新築でオーダーカーテンにするメリットデメリット!既製品との違いは

    新築の間取りを考える時にカーテンのことまで考えて決めてませんよね~^^…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

  1. キッチン

    レンジフードのシロッコファンを時短に掃除したいのにオキシ漬けNG?
  2. キッチン

    対面キッチンは背面収納が大事?失敗しない選び方とは
  3. 間取り

    リビングに段差をつけるメリットとは?後悔しないためにデメリットをなくす
  4. キッチン

    ステンレスシンクの水垢やくもりにはオキシ漬け?クエン酸パック?やり方と効果
  5. 玄関

    北玄関でも明るくする方法とは?窓とドアで失敗しない採光計画を!
PAGE TOP