間取り

トイレの位置が玄関やリビング横にある間取りのメリットデメリット!

※アフィリエイト広告を利用しています

家づくりって想像して決めることが多くて、普段使わない脳みそをフル回転!!

実際に住むまでわからないことだらけで「これで大丈夫かな~」って不安が沢山ありました。

例えば・・・トイレの位置!!

我が家は玄関にトイレ&しかもリビングの隣

音問題とかいろいろ~不安!!

今回はトイレの位置についてまとめてみたいと思います!!

間取りの参考になったら嬉しいです^^

スポンサーリンク

目次

トイレの位置はどこがいいのか

↑我が家の間取りです^^間取りを決める時にトイレの位置で迷いました。

  • 玄関
  • 水回りをまとめる(洗面所やお風呂の近く)

この2点だけなら、玄関近くに水回りをまとめればいいだけ?!なんですけど・・・

リビングの位置やキッチンの向き採光など他にも優先したいものが多すぎて、なかなか完璧な間取りにならなくて。

我が家は水回りをまとめるの諦めました(*ノωノ)

 

トイレが玄関にあるメリットデメリット

メリット
  • お客さんも使いやすい
  • 出かける前や帰宅後も駆け込める

うちの子は出かける前に必ずトイレにいくので動線がいいように感じてます^^

外で遊んでるときも玄関にトイレがあるとすごく便利!だいたいギリギリw

デメリット
  • 来客中に出入りしずらい(気まずい)

トイレに入ってる時に限って宅配便が来たり・・・トイレ入ってたのバレバレ?と水を流すのを迷う←

家の前で遊んでる子供の友達がトイレ貸してって入ってきたり・・・鍵を閉めない派なので慌ててロック!←閉めれ

yu_co
トイレ入るだけなのにソワソワすることがあるんです

あと、我が家の場合はトイレ⇔お風呂まで離れてるので、お風呂の前に必ずトイレに行く子供は少し大変そう^^;

 

水回りをまとめるメリットとデメリット

メリット
  • 水回りが一か所に集約されてる方がコスト削減(配管など)
  • 掃除などお手入れが一気に出来る
  • 洗面所を通ってトイレの場合・・・トイレの中に洗面器をおかない選択も出来る

子供が小さい時は、お風呂×トイレ、キッチン×トイレが近いのは絶対便利です^^

デメリット

トイレが独立してる場合には当てはまりませんが、

  • 洗面所を通ってトイレの場合・・・お客様が気を使う、洗面所を常にキレイにしとかないといけない
  • 洗面所を通ってトイレとお風呂がある場合・・・誰かがお風呂に入ってるとトイレに出入りしにくい

 

避けたいトイレの間取り

スポンサーリンク

リビング内にトイレ・・・お互いが絶対気まずいです!メリットは温度差がないこと、子供のトイレトレーニング頃には便利なこと^^

窓のないトイレ・・・換気目的だけでなく採光のために窓はあった方がいいです。旧居のトイレとお風呂に窓はなかったのでそこまで必要性がわからなかったんですが、住んでみて窓の必要性を実感中です^^北向きの窓でもあるだけで違います!

 

我が家のトイレ問題

一階のトイレはリビングの隣なので、音や臭い問題も心配でした!

実際住んでみて、どちらも全く気になることはなかったんです^^

yu_co
トイレ(便器)が優秀だからかな

 

吹き抜けの二階のトイレに要注意!

二階のトイレは吹き抜けの横にあるんです。

”吹き抜け”は音が響きやすくて、トイレの水を流す音が・・!!

 

トイレの音や臭い対策

間取りを決める時にトイレの位置を最優先にするのもなかなか難しいですよね;;

  • 壁を防音仕様にする
  • 扉を気密性の高いものにする(引き戸より開き戸の方が◎)
  • 隙間をなくす
  • ”TOTOの音姫”のような音消し装置を設置する

などの対策があるので、気になり過ぎる方は検討されてみてくださいね^^

 

まとめ

デリケートなトイレ問題を、我が家の間取りを元にまとめてみました^^

吹き抜けにする予定でしたらトイレの位置も意識してみてくださいね!!

出来そうな対策を取り入れて少しでも使いやすいトイレになりますように!!

スポンサーリンク

無垢の床にホットカーペットやこたつはNG?暖房器具で出来た隙間はどうなる?前のページ

クローゼットのカビ対策!スッキリで紹介された衣替えついでのアイデア収納術とは?次のページ

関連記事

  1. トイレとお風呂と水回り

    タンクレストイレとタンク付きトイレの違いは?新築にはどっちがおすすめ?

    我が家のトイレは、一階がタンクレス、二階がタンク付きです。なん…

  2. トイレとお風呂と水回り

    新築の洗濯機は直置き?洗濯パンは必要ない?置き台に乗せるメリットとは

    戸建住宅には洗濯パンって置かないんですって!!洗濯機は直置きなんですっ…

  3. 間取り

    新築するならパントリーをつくるべし!!スッキリ収納で家事ラクに!

    買い置きする派ですか^^?ミニマム(最小)な暮らしが注目されて…

  4. 間取り

    新築見学会やオープンハウスにいくなら建坪ではなく延べ床面積をチェック?

    春になると完成見学会などの折り込みチラシが多くなりませんか?わくわく…

  5. トイレとお風呂と水回り

    お風呂の床を簡単にオキシ漬け!それでも残る白い汚れを落とす方法とは?

    我が家のお風呂は、リクシルのアライズです^^お風呂選びはいかに…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

  1. 吹き抜け

    新築に吹き抜けは寒くて後悔しそう?寒さ対策はいつする?
  2. 設備や家電

    家で出来る花粉対策!新築するときと住んでからする花粉予防とは?
  3. 吹き抜け

    吹き抜けは光熱費が上がる?大寒波を乗り越えた我が家の電気代を公開
  4. インテリアのこと

    エアコンをおしゃれにする?ウォールステッカーの貼り方や貼れない場所は?
  5. お手入れや掃除と設定のこと

    排水桝の掃除は自分で出来る?我が家に起こった不具合と解決法!
PAGE TOP