間取り

トイレが複数あるメリットデメリット!2階のトイレは○○に気を付けて!

二階建てだったら各階にトイレは割と当たり前?になってますよね^^

我が家も4人家族で、トイレ一階と二階にあります。

二階にトイレ絶対欲しかったので、本当に必要かな~とか考えたことなかったんですけど。

でも意外に迷う方もいるんですよね!!

今回は二階のトイレのメリットデメリット、二階のトイレづくりに役立つことをまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

目次

二階にトイレは必要?

どうしても急いでトイレに行きたい時ってないですか?←

そんなときに誰かが入ってて、泣きそうになったことないですか?←

私はあります!!

トイレが2つあるという安心感は他の何にもかえれません!!

二階にトイレがあるメリットとは
  • トイレ待ちがない(トイレが2つなら2人まで待ちなし)
  • 二階にいる時にトイレのためにわざわざ一階まで行かなくていい
  • もしトイレが詰まっても慌てなくていい
  • ゆっくり閉じこもれる

例えば・・・

子供が小さくてトイレトレーニングする頃はとても便利です^^子供は待てませんし、トイレが近いと助かることが多いと思います!

夜のトイレも自分は我慢出来ても、もし子供がトイレ行きたいって付き合わされたら?

二階にトイレあれば一人でいってくれるかも^^うちの子は一人で行ってくれます

あとは・・・

我が家の一階のトイレが詰まった時、ラバーカップが使いこなせなくて一日放置したことあります。

この時は二階にトイレがあって助かりました!

あと、ゆっくり入りたい時とか(まるでお風呂に入るかのように言ってみる)気兼ねなく出来ますし!

感染力の強い腸炎などにかかった時にトイレを分けることが出来ます!

トイレが使えない!というだけで不安でお腹痛くなる人が家族にいたら(我が家には私だけ^^; )やはり二階にトイレがある安心感は精神的にも必要だと思います!!

二階にトイレがあるデメリットとは
  • 設置のスペースと費用がかかる
  • 掃除がめんどくさい増えて大変
  • 音が気になることもある

一帖ほどのスペースを取ることになるので、なにか他を削らなくてはいけないかもしれません。

最近は標準で二階にトイレがついてるハウスメーカーも多いようですが、もし二階にトイレを作らなかったら・・・

収納スペースに出来たり、コスト削減になるかもしれません!!

二階にトイレを作るときに気を付けることとは

スポンサーリンク

二階のトイレは一階に音が伝わりやすいようです。

我が家も一階のトイレ(玄関)より二階のトイレ(吹き抜け横)に入ってる人の気配がわかります。

配管の水の音とかも聞こえてしまうかもしれないので、どこに配管が通るのか要確認です!

理想は一階と二階のトイレが同じ場所にあること!なんですけど、なかなか優先してトイレの間取りから決める!ことは少ないかもしれませんね。

ただどう配管が通るのか確認してみるだけでも、後から「知らなかった・・・」とならないと思います^^

二階にタンクレストイレはつけれない?

タンクレストイレの設置には一定の水圧が必要になるため、水圧の低い一戸建ての二階には設置できないものもあります!

タンクレストイレは超節水なので詰まりやすいことを頭の片隅に入れておいてください^^

ちなみに我が家では一階のタンクレストイレ何度か詰まってますが、二階のタンク付きトイレは詰まり知らずです!

低水圧対応などトイレもどんどん進化してるので、心配無用で設置出来たらいいですよね~!!

手洗いは別にあった方がいい?

二階にいるときに、一階まで行かなくてもさっと手を洗えたら便利です!

手洗い付きトイレはコスト面では魅力的ですが、手だけ洗いたい時はトイレの水を流さないといけないのでもったいない気がしますよね。

我が家の二階のトイレはタンク付きトイレですが、手洗いは別にしました。

トイレタンクの手洗いは使いずらそうなのと、子供とか絶対水浸しにしそうだったからです^^;

あと・・・別の方が、

キレイに洗える気がします!!←気分の問題。

 

トイレの中でなく外に洗面台を作るのもいいですよね!!

まとめ

新築にトイレは1つ?2つ?

スペースと費用はかかりますが、それ以上にトイレが2つあるメリットは沢山あると思います!!

私は結婚してからずーーーーーーーとトイレ2つ欲しいと思い続けていたので迷うことはなかったんですけど!

もしどっちにしようかな~と迷われてるならつくることをおすすめしたいです^^

 

作り方に関してはこだわり出したらキリがないんですが・・・

予算あってのこだわりなので、ひとつひとつ考えることで納得できる仕上がりになるのではないでしょうか^^

是非二階にも素敵なトイレをつくってくださいね!

↑こちらにトイレの記事をドーンとまとめてみたので是非どうぞ~!!

スポンサーリンク

北玄関でも明るくする方法とは?窓とドアで失敗しない採光計画を!前のページ

タンクレストイレとタンク付きトイレの違いは?新築にはどっちがおすすめ?次のページ

関連記事

  1. トイレとお風呂と水回り

    お風呂のコーティングされた鏡は研磨剤NG?万能Jrくんで水垢掃除してみた!

    お風呂、トイレ、キッチンの掃除の中でお風呂の掃除が一番嫌いです!!←言…

  2. トイレとお風呂と水回り

    洗面所の収納は失敗しやすい?おしゃれな造作洗面台とオープン収納のすすめ

    新築の失敗や後悔で調べると、洗面所で失敗や後悔してる方が多いんです!…

  3. トイレとお風呂と水回り

    【まとめ】新築にこだわりトイレのつくり方!使いやすい空間にするには?

    トイレ、トイレ、トイレ!!トイレは家の中では比較的狭い空間かと…

  4. トイレとお風呂と水回り

    家事楽なランドリールームのつくり方!5つのこだわりと失敗したこと

    今回は、家を建てるに時に絶対欲しかった!ランドリールームについ…

  5. 間取り

    トイレの位置が玄関やリビング横にある間取りのメリットデメリット!

    家づくりって想像して決めることが多くて、普段使わない脳みそをフル回転!…

  6. トイレとお風呂と水回り

    陶器製の手洗いや洗面器についた頑固な水垢をクエン酸で掃除する方法!

    いきなりですが・・・私せっかちなんです!瞬間接着剤も付けてすぐ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

  1. キッチン

    食洗機庫内の掃除はクエン酸で!頑固な油汚れはキレイになる?
  2. 玄関

    【まとめ】新築で失敗しない玄関のつくり方!おすすめの間取りと収納
  3. 間取り

    キッチンと横並びのダイニングテーブルの配置は失敗?実際に住んで思うメリットデメリ…
  4. 間取り

    子供部屋は何畳?ロフトの条件とデメリットを減らすために出来ること
  5. キッチン

    対面キッチンは背面収納が大事?失敗しない選び方とは
PAGE TOP