トイレとお風呂と水回り

【まとめ】新築にこだわりトイレのつくり方!使いやすい空間にするには?

トイレ、トイレ、トイレ!!

トイレは家の中では比較的狭い空間かと思いますが、毎日絶対使用する場所ですよね!

新築するのなら、不便に思うことのない素敵なトイレ空間にしたいですよね^^

”トイレづくり”で選ぶものは便器の種類だけではありません←そりゃそうだ

今回は、トイレづくりをどーーーーーんとまとめてみたいと思います!!

スポンサーリンク

目次

新築のトイレの作り方で選ぶものとは?

まず間取り決めからですよね^^

位置だったり、広さも大事!

でもとりあえず・・・トイレの数から!

新築に必要なトイレの数は一つ?二つ?

各階にトイレが当たり前?

なんとなく決めるのではなく本当に必要か是非考えてみてくださいね^^

もし二階にトイレが必要と思えなければ、仕分け候補です!!

 

トイレの種類はタンクレス?タンク付き?

お家のトイレのが決まったらトイレの種類を選んでいきましょう^^

タンクレストイレなのか、タンク付きトイレなのか・・・

それぞれのメリットデメリットをまとめてあります!!

おすすめのタンクレストイレは?

我が家の一階はタンクレストイレです^^

見た目も素敵ですが、掃除がしやすくておすすめです!!

TOTO、LIXIL、Panasonic、3つのメーカーのショールームに行って比べて選んだトイレはこちら↓

初めてのタンクレストイレ!!20年もののタンク付きトイレ→タンクレストイレはハイテク過ぎるわ!!と大興奮。

そして節水過ぎるー!!

節水過ぎて詰まるので、洗浄水量を変更してあります。

これで安心です^^

タンク付きトイレを選ぶ時にチェックするとこ?

タンクレストイレを選ぶのにパワーを使い過ぎて、二階のタンク付きトイレはついでで選んでましたw

お掃除のしやすさでいうとタンク一体型がおすすめなんですけど、いつか故障したり壊れた時のことを考えると便座が交換できるタイプがおすすめです!

便座は電化製品なのでいつ故障するかわからないですし、修理できないと交換するしかないですもんね。

 

スポンサーリンク

手洗いは別にするメリットとは?

タンクレストイレだと別に手洗い設置が必要になりますが、タンク付きトイレの場合は迷いますよね!

設置費用もかかりますし、手洗いを別にすることでトイレ自体の広さも考えないといけないですし。

我が家のトイレは狭いですが、一階も二階も手洗いは別です^^

二階のトイレは狭くて掃除が少し大変ですが、手洗いを別に設置出来てよかったな~と思います!!

 

おしゃれなトイレ空間の作り方

トータルバランスが大事なインテリア!

好きなものを次々チョイスして最終的にまとまれば万歳ですが、もし何の統一感もなかったら・・・?きょわい

おすすめなのはテーマカラーを決めることです^^

テーマカラーがあればイメージも沸きやすくて、壁紙や床材、インテリアまで統一感のある選び方が出来ると思います^^

 

ドアの小窓は必要?

我が家は玄関にトイレがあります。小窓をつけるといかにも”ここトイレですよ”となるので、ん~どうかな・・・と思ってたんです。

”あ!ここトイレ”と、誰でもわかりやすい方がいいのか、わかりにくい方がいいのか。

悩みどころですが、結局小窓付けました!

結果、ものすごく便利です!!

小窓をつけるメリットは、

  • 誰かが使用中だと一目でわかる
  • 電気の消し忘れが一目でわかる

我が家の場合は、もっぱら消し忘れを知ることが出来て助かってます!!(リビングにいてわかるのもグー!)

ちなみに二階のトイレの扉には小窓をつけなかったので、電気の消し忘れに夜暗くなって隙間から光が漏れるまで気づきません!!

二階はそんなに行かないので夜寝るまで気づかないこともあるので、悔しいです←

ドアに小窓、おすすめです!!

まとめ

せっかく新築するのなら、少しでも後悔のないトイレづくりをしたいですよね^^

掃除がしやすいトイレ、落ち着くトイレ・・・

かっこいいトイレ、かわいいトイレ・・・

奇抜なトイレ、シンプルなトイレ・・・

欲張りさんの理想がひとつでも多く叶うトイレになりますように!!

スポンサーリンク

内祝いやプチギフトにもおすすめの白雪ふきんとは?丈夫で前のページ

木製の玄関ドアのメリットとデメリットとは?金属製ドアとの違いは?次のページ

関連記事

  1. トイレとお風呂と水回り

    お風呂の床の黒ずみや白い汚れに効く洗剤見つけたーッ!おすすめの掃除用ブラシも!

    お風呂掃除が楽しくなさ過ぎて・・・どうしたらいいですかー?!キ…

  2. トイレとお風呂と水回り

    家事楽なランドリールームのつくり方!5つのこだわりと失敗したこと

    今回は、家を建てるに時に絶対欲しかった!ランドリールームについ…

  3. トイレとお風呂と水回り

    お風呂のコーティングされた鏡は研磨剤NG?万能Jrくんで水垢掃除してみた!

    お風呂、トイレ、キッチンの掃除の中でお風呂の掃除が一番嫌いです!!←言…

  4. トイレとお風呂と水回り

    タンクレストイレとタンク付きトイレの違いは?新築にはどっちがおすすめ?

    我が家のトイレは、一階がタンクレス、二階がタンク付きです。なん…

  5. トイレとお風呂と水回り

    洗面所の収納は失敗しやすい?おしゃれな造作洗面台とオープン収納のすすめ

    新築の失敗や後悔で調べると、洗面所で失敗や後悔してる方が多いんです!…

  6. トイレとお風呂と水回り

    新築の洗濯機は直置き?洗濯パンは必要ない?置き台に乗せるメリットとは

    戸建住宅には洗濯パンって置かないんですって!!洗濯機は直置きなんですっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

  1. 間取り

    新築の収納に納戸は便利?使える収納にするためにしたこと
  2. お手入れや掃除と設定のこと

    頑固な水垢を落とす方法とは?陶器製の手洗い器や洗面器を大掃除!
  3. 壁と窓とドアと

    窓枠のクロス巻き込み仕上げと四方枠を上手に使い分け!
  4. 設備や家電

    照明スイッチの種類とは?おすすめのデザインはPanasonicのフルカラー?
  5. トイレとお風呂と水回り

    家事楽なランドリールームのつくり方!5つのこだわりと失敗したこと
PAGE TOP