トイレとお風呂と水回り

トイレの詰まり対策は洗浄水量を増やす設定から!!

※アフィリエイト広告を利用しています

新築を機にトイレが新しくなりました^^

一階のトイレはリクシルのタンクレストイレです。

使い心地もお手入れのしやすさも大満足なんですが・・・

住んで半年の間にトイレが2回詰まったんです!!

完全に詰まる手前の微妙な詰まりはもっと沢山ありました。

原因はすべて息子なんですけど・・・

息子には

  • 一度に大量のトイレットペーパーを流さない
  • 沢山使いたい時は途中で流す

言い聞かせましたが、全然安心できないっ不安過ぎる!!

なぜならば

ラバーカップを使いこなせないから!

詰まっても私直せないからーーーー!

二回詰まった時も、ラバーカップの使い方をネット検索して試したけど

怖すぎて全然うまく出来ませんでした・・・

ほんとに変な汗しか出てこなかった・・・

目次

節水トイレて詰まりやすい!?

スポンサーリンク

我が家のトイレはリクシルのサティスGタイプ(DV-G215型)です。

洗浄水量は、大4リットル、小3.3リットル。

(ちなみにTOTOの節水トイレは大3.8リットルです!)

節水過ぎて、詰まるんです!!

あとは水圧が足りないとか?

タンク付きに比べるとどうしても水圧は低いようです;;

 

 

せっかくの節水も詰まっては困ります;;

ラバーカップの達人なら困らないかもしれませんけどッ←

 

対処法は?洗浄水量を増やそう!!

洗浄水量が、

大4リットル→6リットル

小3.3リットル→5リットル

になります。

取説の後ろの方に控えめに記載されてます。

控えめすぎるわ~むしろ目次に載せるべし!!

ただ一度設定を変えると、水量を戻すときはリクシルの修理受付センターに問い合わせが必要のようです!

 

※リクシルだけでなく、TOTO、Panasonicの節水トイレも水量変更できます!!

取扱説明書を確認してみてくださいね!!

 

せっかくの節水トイレなのに・・・と思いましたが、

以前のトイレは20年前のもので一回13リットルは流れていたので、水量増やしても十分節水になってるはずです!!

 

設定を変えた結果は

設定を変えてから半年過ぎました!

今のところ、トイレ詰まってないです^^わーい

 

でも怪しかったことは何度かあります。

やはり、トイレットペーパーを一度に沢山流さないように気を付けるのが一番の対策かもしれません!!

まとめ

水量の設定を変えることで、少しの安心感を手に入れました。

どうかもう二度と詰まりませんように・・・・!!

もしうちの息子のようにこよなくトイレットペーパーを愛し多用するご家族がいらっしゃるのならば、水量の設定を変えてみてはいかがでしょうか。

 

↑こちらにトイレの記事をドーンとまとめてみたので是非どうぞ~!!

スポンサーリンク

新築のタンクレストイレをTOTOパナソニックではなくリクシルにした理由前のページ

照明器具を施主支給するなら知っておきたい照明の種類!おすすめのインテリア照明次のページ

関連記事

  1. お手入れや掃除と設定のこと

    新築の窓は結露させない!窓の選び方と住んでから出来る結露対策とは

    今回は窓の結露についてです!!以前10年住んでたマンションは気…

  2. トイレとお風呂と水回り

    お風呂の床を簡単にオキシ漬け!それでも残る白い汚れを落とす方法とは?

    我が家のお風呂は、リクシルのアライズです^^お風呂選びはいかに…

  3. お手入れや掃除と設定のこと

    吹き抜けの窓とシーリングファンの簡単な掃除の仕方!

    大掃除の季節になりました。新居に引っ越して約一年・・・間取りを…

  4. トイレとお風呂と水回り

    【まとめ】新築にこだわりトイレのつくり方!使いやすい空間にするには?

    トイレ、トイレ、トイレ!!トイレは家の中では比較的狭い空間かと…

  5. トイレとお風呂と水回り

    新築のタンクレストイレをTOTOパナソニックではなくリクシルにした理由

    新築することになって、キッチン、お風呂、トイレと水回りが新しくなること…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

  1. キッチン

    ナスラックのステンレスキッチンと我が家のクリナップを勝手に比較!
  2. キッチン

    クリナップのキッチンにおすすめの収納オプション!いらなかったオプションとは?
  3. キッチン

    とってもクリンフードは掃除が簡単でおすすめのレンジフード!
  4. 設備や家電

    はじめてのショールームで失敗しない見学の仕方と注意点!当日絶対するべきこと
  5. トイレとお風呂と水回り

    リクシルのキレイドアがすごい!簡単に取り外せて掃除が楽すぎる!
PAGE TOP