トイレとお風呂と水回り

陶器製の手洗いや洗面器についた頑固な水垢をクエン酸で掃除する方法!

※アフィリエイト広告を利用しています

いきなりですが・・・私せっかちなんです!

瞬間接着剤も付けてすぐにくっついたか確認して「ポロッ」と取れて、やりなおします(*ノωノ)

待つのが苦手で掃除に関しても、すぐ初めてすぐ終わらしたいって思っていたんです。ちゃちゃちゃーとね

でも、時間をおくことで掃除が楽になる!疲れない!ことにようやく気づき、最近は放置して力を使わない掃除を取り入れてます(^^)/

今回は、一年放置した陶器の水垢をクエン酸を使って掃除しました^^

  • クエン酸水パック
  • クエン酸ペースト

それぞれの使いわけ、やり方、効果(結果)を我が家の汚れと共に紹介したいと思います←

スポンサーリンク

目次

水垢にクエン酸!効果的な使いかたとは

クエン酸・・・レモンや梅干しなどの食べ物に含まれる酸っぱい成分のこと

  • 性質・・・酸性
  • 掃除で得意なもの・・・アルカリ性の汚れ
  • 掃除で苦手なもの・・・油汚れ、油脂やたんぱく質などが原因の汚れ(お洗濯には向かない)
  • 注意・・・大理石には使えない(酸で溶けてしまう)、酸性のため目に入ると痛い、濃度によっては手が荒れる(手袋した方がよい)、成分が残らないよう洗い流す(拭く)

 

アルカリ性の汚れとは、

  • 水道水に含まれるミネラル分(カリシウムなど)が原因の水垢、電気ポットなどの白いガリガリした塊
  • お風呂の石けんカス汚れ
  • 洗濯槽に沈着した炭酸カルシウムの除去
  • トイレのアンモニア汚れ(臭い、黄ばみや尿石)

 

クエン酸は酸性なので、同じ酸性の酢(穀物酢)で代用することも出来ます!ただ酢だとツンとした臭いがあるので、無味無臭のクエン酸があると便利です^^

100均でも手に入れることが出来ます!

 

クエン酸水のつくり方

※二階のトイレの手洗い

スポンジでゴシゴシしても全く取れなかった頑固な水垢です(*ノωノ)水垢のせいで艶もなくなってしまいました。

クエン酸水・・・水250ml+クエン酸5g(小さじ1)

溶けやすいのでボトルに入れて振るだけで完成!

我が家ではこのクエン酸水をキッチンのシンクに毎日使っています^^簡単な水垢はこれで十分取れますし、頑固な水垢にならずに済んでます!

大掃除や頑固な汚れにはクエン酸の濃度を濃くすると◎(我が家では倍の濃さ)

※濃くなるとその分成分が残りやすくなる(白くなったりします)ので、しっかり洗い流すか拭くことが大事

 

クエン酸水パックのやり方

  • クエン酸水を吹きかける
  • キッチンペーパーで覆ってその上からもう一度クエン酸水を吹きかける(たっぷり)
  • ラップで覆う(クエン酸の蒸発を防ぐ)
  • 1~2時間放置
  • キッチンペーパーとラップを剥がして、スポンジでこする
  • 水でしっかり流して終了

yu_co
軽い水垢はなくなったけど頑固なの残ってる・・・

クエン酸ペーストのつくり方と使い方

クエン酸ペースト・・・クエン酸10g+水2.5ml

作り置き出来ないので少量ずつ作ってくださいね^^濃さはお好みで!流れていかない程度の塗りやすそうなドロドロ具合で←

  • 残った水垢に乗せて1時間ほど放置
  • スポンジでこする・・・パックの時と違う!力入れなくても水垢が取れるのがわかります!
  • 水でしっかり流して終了

yu_co
ぴかぴか!!つるつる---!!

放置する時間こそ必要ですが、力込めてこする必要なし!!

一年分の水垢よ、さよなら~!!

 

ちなみに・・・

放置する時間がない、力に自信があるならこちらの掃除法はいかがでしょう^^↓

 

おまけ

酸性のクエン酸ではなく、アルカリ性の洗剤で掃除したらどうなるのかなと試してみました^^

使ったのは、リンレイのウルトラハード(アルカリ性)!

この洗剤はお風呂の床の汚れがビックリするほど簡単にキレイになる洗剤です^^

 

用途に、洗面器と書いてあったので気になって使ってみました・・・

「・・・」

水垢にそこまで効いてません( ;∀;)※クエン酸パックする前に試したので上の方の写真と同じもの

二階のトイレの手洗いにはハンドソープも置いてなくてただ水洗いのみ・・・なので、純粋な←水垢だったのでしょうか

 

まとめ

酸性の洗剤とアルカリ性の洗剤を使ってみて、今回の水垢にはクエン酸が効くことがわかりました(^^)/

  • 薄い水垢・・・クエン酸スプレーでパック
  • 頑固な水垢・・・クエン酸ペーストでパック

時間をおくことで、頑固な水垢もゴシゴシすることなく簡単にキレイにすることが出来ます^^

是非お試しください!

スポンサーリンク

レンジフードのシロッコファンを中性洗剤で掃除!ちゃんと汚れは落ちる?前のページ

食洗機庫内の掃除はクエン酸で!頑固な油汚れはキレイになる?次のページ

関連記事

  1. キッチン

    新品のキッチンにコレをしとくと掃除が楽になる!おすすめ便利グッズ

    新築のキッチンは新品でピカピカで汚れ知らず!初めの頃は簡単な掃…

  2. お手入れや掃除と設定のこと

    新築の窓は結露させない!窓の選び方と住んでから出来る結露対策とは

    今回は窓の結露についてです!!以前10年住んでたマンションは気…

  3. お手入れや掃除と設定のこと

    頑固な水垢を落とす方法とは?陶器製の手洗い器や洗面器を大掃除!

    新築に引っ越してそろそろ一年が経とうとしています。すべてが新品…

  4. トイレとお風呂と水回り

    LIXILのエコベンチ浴槽はどのくらい節水?素材は人造大理石がおすすめ!

    我が家のお風呂はLIXILのアライズです^^我が家にはお風呂に…

  5. トイレとお風呂と水回り

    【まとめ】新築にこだわりトイレのつくり方!使いやすい空間にするには?

    トイレ、トイレ、トイレ!!トイレは家の中では比較的狭い空間かと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

  1. キッチン

    クリナップのクリンレディをおすすめの理由!我が家のキッチンはステンレス!
  2. キッチン

    【まとめ】新築のキッチンでは何を選ぶの?おすすめのクリナップの設備
  3. キッチン

    新品のキッチンにコレをしとくと掃除が楽になる!おすすめ便利グッズ
  4. 壁と窓とドアと

    壁紙迷子になったらシンプルな壁紙でアクセントクロスをおすすめ!
  5. 間取り

    新築の収納に納戸は便利?使える収納にするためにしたこと
PAGE TOP