キッチン

とってもクリンフードは掃除が簡単でおすすめのレンジフード!

※アフィリエイト広告を利用しています

キッチンの掃除の中でもレンジフードの掃除ってめんどくさくないですか?

つい掃除をサボると、年末の大掃除には見るも恐ろしい姿になってますよね。え?我が家だけ?そんなはずは・・・(*ノωノ)

油でギトギトで・・・強い洗剤を使うと手も荒れまくりで・・・

頑張って掃除しても気が付けばま~た油まみれ!!

なので、新築のキッチン選びの中でも

レンジフードはお手入れがしやすいものがいいな~!!

と思ってました(^^)/

そんな我が家のレンジフードはクリナップのとってもクリンフードなんですが、その使い心地や、汚れ具合、お手入の仕方を紹介していきたいと思います!!

スポンサーリンク

目次

クリナップのレンジフードの種類は??

クリナップのショールームで見比べたレンジフードは

  • 洗エールレンジフード・・・お湯を入れてボタンひとつでフィルターとファンの油汚れを自動洗浄してくれる
  • とってもクリンフード・・・独自開発のリーププレートでお手入れがグッと楽チンに
  • フラットスリムレンジフード・・・スリムでスッキリしたデザイン

3つとも整流版のあるレンジフードで、我が家の換気扇と見た目から違う(^^♪この中で一番安価なフラットスリムレンジフードでも十分やん!って思いましたが・・・

3つともファンが見えることまで全部外してもらいその部品の形やお手入の仕方、取り外し取り付けがスムーズかを確認しました。

掃除の楽さだけで見るとやはり洗エールレンジフードはすごいです( *´艸`)

フィルターとファンが一体化されてそのファンフィルターを自動洗浄してくれるんです。

洗浄方法は、給湯トレイにお湯を入れて本体にセット→ボタンを押す→排水を処理で終了!!これで10年はシロッコファンの掃除がいらないんですって~!!

yu_co
すごい!!

でもなかなかの追加料金( ;∀;)

 

我が家はとってもクリンフードにしたんですが結論から言うと・・・

お手入れ簡単でめっちゃいいです(^^)/

※コンロをつけると自動的に運転してくれて、コンロを切るとしばらく換気をした後に自動的にストップしてくれますし!(^^)!

とってもクリンフードはお掃除が簡単?

整流版を開くと、網網のフィルター・・・がないんです!!

油分やホコリを集めるフィルターがリーフプレート”という穴のないオーバル型のプレート形状!!

  • 目詰まりする心配がない!
  • 美コート(特殊コーティング)が施されているのでお手入れが楽チン!

 

取説を見なくてもちゃちゃっと外せます^^

普段使っている食器用洗剤で食器を洗うのと同じくらい簡単に洗えます!!

 

 

更に楽しようと100均のレンジフードフィルタ装着!!

これでどのくらい掃除しなくていいか実験・・・

してたんですが、やはりほっておくとどんどん掃除するのが億劫になってくるのでレンジフードフィルターつけるのやめました!

毎日セスキ水で拭いて汚れを溜めないレンジフードを目指してます(^^)/

 

シロッコファンは外しやすい?汚れやすい?

気になるシロッコファンなんですが・・・

我が家はつまみタイプなので外す時はツマミを回して外さなければいけません。外す時は汚れてるので、ま~ギトギトでね・・・

ワンタッチ着脱タイプだと、取り外しが楽そうで羨ましい限り!!これから選ぶ方は確認してみてはいかがでしょうか^^

ま、ツマミタイプでもドライバーが要るわけでもなく簡単なんですけども!

シロッコファン自体は汚れが付きにくい&落としやすいように加工されているので掃除も楽チンです!

二年目に中性洗剤で掃除した記事はこちら↓

 

一年目、コーティングされたシロッコファンにアルカリ性の洗剤がNGとは知らずにオキシ漬けした記事はコチラ↓

※コーティングされてない&アルミ製でないシロッコファンにはおすすめです(^^)/

油汚れにアルカリ性の洗剤は無敵過ぎw

 

まとめ

とってもクリンフードは見た目もスッキリ、お掃除がとても楽チンなレンジフードです!!

今までの掃除の苦労を思うと・・・

洗エールレンジフードでなくても、このとってもクリンフードで大満足です(^^)/

シロッコファンだけ、ワンタッチ着脱タイプが良かったな・・・←しつこい

 

キッチンは他にもオプションや、コンロ、換気扇、食洗機、水栓器具、選ぶとこが沢山あります。

↑こちらにキッチンの記事をドーンとまとめてみたので是非どうぞ~!

スポンサーリンク

クリナップのクリンレディをおすすめの理由!我が家のキッチンはステンレス!前のページ

IHコンロをPanasonicではなく日立にした理由!ラク旨グリルってなに?次のページ

関連記事

  1. キッチン

    食洗機をエコに使うコツ?手洗いとランニングコストを比較!

    我が家の食洗機導入のきっかけは、家を建ててキッチンが新しくなったからで…

  2. 間取り

    キッチンと横並びのダイニングテーブルの配置は失敗?実際に住んで思うメリットデメリット

    ”ダイニングテーブルをどう設置するか”ってとっても重要ですよね^^…

  3. 間取り

    新築するならパントリーをつくるべし!!スッキリ収納で家事ラクに!

    買い置きする派ですか^^?ミニマム(最小)な暮らしが注目されて…

  4. キッチン

    【まとめ】新築のキッチンでは何を選ぶの?おすすめのクリナップの設備

    家づくりの中で”キッチン選び”は主婦にとったらとーっても重要ですよね^…

  5. キッチン

    ステンレスシンクの水垢やくもりにはオキシ漬け?クエン酸パック?やり方と効果

    コストコで買ったオキシクリーン(4.98㎏で2000円ほど)がデカ過ぎ…

  6. キッチン

    クリナップのキッチンにおすすめの収納オプション!いらなかったオプションとは?

    我が家のキッチンはクリナップのクリンレディです。※2018年9…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

  1. 吹き抜け

    吹き抜けは光熱費が上がる?大寒波を乗り越えた我が家の電気代を公開
  2. 設備や家電

    照明スイッチの種類とは?おすすめのデザインはPanasonicのフルカラー?
  3. おすすめグッズのこと

    内祝いやプチギフトにもおすすめの白雪ふきんとは?丈夫で
  4. トイレとお風呂と水回り

    タンク付きトイレは一体型ではなく組み合わせタイプがおすすめ?
  5. 天井と床

    梁見せ天井のメリットやデメリットとは?知っておきたい4つのこと
PAGE TOP