キッチン

レンジフードのシロッコファンを時短に掃除したいのにオキシ漬けNG?

※アフィリエイト広告を利用しています

大掃除の時期がやってきました;;

キッチン、お風呂、窓、・・・やり始めるまでがめんどくさくて、もう億劫で仕方ない。

ズボラ主婦なので普段は適当な掃除のみ、大掃除が一日で終わるなんて・・・思ってません(´;ω;`)

何年も前から12月入ったら大掃除月間!

リスト式に書き出して、少しずつやっつける作戦です。

キッチンも、コンロ、レンジフード、シンク、冷蔵庫、レンジなど電化製品、細かく分けてリスト作成。

掃除の済んだところはリストから消してちょっとした達成感を味わいながら年末までには完了。

今日はレンジフードをいかに時短に掃除を済ませようかと、コストコのオキシクリーンでオキシ漬けしたんですが・・・

レンジフードのなかでも一番やっかいなシロッコファンはオキシ漬けNGだったんです( ;∀;)

もう少し正確にはアルミ製コーティングされたシロッコファンはオキシ漬けNGです!!

知らずにしてしまったので、オキシ漬けのやり方を紹介します^^

コーティングされてない&アルミ製でないシロッコファンにはおすすめです!!

スポンサーリンク

目次

なんでもオキシ漬けは危険?キッチンでよくある失敗

オキシクリーン・・・衣類のシミ・汚れを強力洗浄と消臭できる漂白剤。洗浄力の秘密は「酸素のチカラ」酸素パワーは強力な洗浄力にもかかわらず、衣類を傷める事が少なく、使うほど驚きの白さがよみがえる。塩素系漂白剤とは違ってツンとした刺激臭も無く、酸素のチカラで汚れのみを洗浄するので色柄物にも安心して使える。

  • アメリカ製・・・界面活性剤入り。コストコで買える。お湯であわあわになる。
  • 日本オリジナル版(中国製)・・・界面活性剤と香料が無添加のため泡立たない。

界面活性剤で洗浄力が上がる!という人もいれば、界面活性剤なくても酵素の洗浄力で十分!という人もいます^^

界面活性剤が入ってない方がお肌にも環境にも優しいのでしょうが、私はあわあわになる方が好きです^^

created by Rinker
OXICLEAN(オキシクリーン)

オキシクリーンは漂白剤なのに、洋服の洗濯だけでなくキッチンやお風呂トイレの掃除どこでも活躍してくれるので大人気なんですよね。

Instagramでも「#オキシ漬け」で検索するとすごい出てきます。オキシ漬けはオシャレな掃除?のような写真がアップされてます(*ノωノ)

ま、女子はそんなのが好きなのですぐマネしちゃいますよね~!はい、わたしもわたしも~

 

なんでも漬けちゃえーと掘り込んで後から気づくんです失敗してしまったことに・・・

 

失敗!!オキシ漬けしてはダメなもの?

  • アルミ製のもの・・・酸化して真っ黒かまだら模様に。
  • テフロン加工など、金属が加工されたもの・・・加工が剥がれる。

レンジルードのフィルターやシロッコファンがアルミ製だったら、まだらになってしまったりします。

加工が剥がれてしまう失敗もよくあるようなので、オキシ漬けする前に材質の確認をしてくださいね!!

 

オキシ漬けにおすすめなものとは

  • ステンレス製のもの・・・ザル、鍋の焦げ付き、くすみ
  • ホーロー製のもの・・・テフロン加工はNGですが、ガラス質でコーティングされたホーローはOK!
  • 茶渋・・・湯呑や、水筒の茶渋
  • 布巾・・・真っ白に漂白

↑これは感動するほどきれいになります!(^^)!つるーんと!

 

オキシ溶液の作り方・コツ
スポンサーリンク
  • 40℃~60℃のお湯にオキシクリーンをしっかり混ぜて溶かす!!(これ意外に時間がかかる作業です)
  • 大量に作るときは、お湯少な目に必要なオキシクリーンを先に溶かしてから、お湯でのばすと楽です。
  • つけ置き時間は20分から6時間(6時間以上漬けても効果は変わりません)

漬けとくだけでするする汚れが落ちるので、大掃除はオキシ漬け大活用すれば楽勝じゃん!

て思って実践したのに・・・

後から調べたらシロッコファンのコーティングにアルカリ性の洗剤はコーティングが剥がれる可能性があるのでNG!!

yu_co
あれ?我が家のシロッコファンコーティングされてたな・・・

とってもクリンフードのシロッコファンをオキシ漬けしたら・・・

シロッコファンがアルミやコーティング加工されてないものにはオキシ漬けおすすめなのでやり方を紹介します^^

準備するもの

  • バケツ(底の直径21センチほど)
  • バケツにはめるスーパーの袋
  • タオル
  • 洗剤(今回はオキシクリーン)※重曹やセスキもアルカリ性で油汚れに効きます

バケツですると最小限のオキシ液の量で漬け込めるのでおすすめです!!

手順

  1. オキシ溶液を作る・・・バケツにオキシクリーン付属のスプーンでオキシクリーン2杯と60℃(給湯器を設定し)お湯を入れてしっかり混ぜる。(コストコのオキシクリーンなのでもこもこの泡が出来ます。)
  2. シロッコファンを外してオキシ液に漬ける※20分くらいで一度様子を見る
  3. 整流版やリーフプレートを洗う、外せない本体の汚れを拭く・・・中性洗剤で洗うだけ&本体はセスキ水で拭くと簡単です
  4. シロッコファンをすすぐ
  5. タオルで軽く拭き上げる・・・完全に乾くまでの時短になります

 

自然乾燥するのに30分ほど放置して、レンジフードに装着して完了!!

10分ほどで様子見たらほぼほぼキレイになってたのですすいじゃいました(^^)/←せっかち

 

まとめ

簡単で楽チンなオキシ漬けはコーティングされたシロッコファンにはNGです!

我が家の場合はせっかちで10分で取り出したのと、まだ新しかったのでコーティングが剥がれることはありませんでしたが、せっかく汚れが落ちやすくなってる加工を自ら剥がすのはもったいないですよね(´;ω;`)

今回シロッコファンを外してみてみてもそんなに汚れてなかったのでオキシクリーンではなくても、お湯と普通の中性洗剤につけ置きで十分きれいになったのでは??

と、2年目は中性洗剤でつけ置きしてみました!!記事はこちらから↓

スポンサーリンク

ウッドデッキをDIYで塗装してみる?初めてでも簡単!おすすめの塗料と塗り方とは前のページ

クリナップのキッチンにおすすめの収納オプション!いらなかったオプションとは?次のページ

関連記事

  1. キッチン

    日立の冷蔵庫をおすすめする理由は真空チルドの他にもある?!

    新築を機に冷蔵庫を買い換えました^^暇さえあれば近所の電気屋さ…

  2. キッチン

    クリナップのキッチンにおすすめの収納オプション!いらなかったオプションとは?

    我が家のキッチンはクリナップのクリンレディです。※2018年9…

  3. キッチン

    IHコンロをPanasonicではなく日立にした理由!ラク旨グリルってなに?

    今回はキッチンのIHコンロについてです。今までずーとガスコンロ…

  4. お手入れや掃除と設定のこと

    マキタのコードレス掃除機の選び方!買い直せるなら選ぶおすすめの機種とは?!

    今日はマキタのコードレス掃除機の選び方とおすすめの機種についてです!…

  5. お手入れや掃除と設定のこと

    頑固な水垢を落とす方法とは?陶器製の手洗い器や洗面器を大掃除!

    新築に引っ越してそろそろ一年が経とうとしています。すべてが新品…

  6. キッチン

    キッチンの床を無垢にすると後悔しそう?我が家の汚れっぷりと日頃の対策

    新居の床をずっと憧れていた無垢に出来てすごくうれしかったのと同時にもの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

  1. お手入れや掃除と設定のこと

    珪藻土の壁についた手垢や汚れをキレイにする方法!塗り壁の掃除は大変?
  2. インテリアのこと

    エアコンをおしゃれにする?ウォールステッカーの貼り方や貼れない場所は?
  3. トイレとお風呂と水回り

    お風呂の床の黒ずみや白い汚れに効く洗剤見つけたーッ!おすすめの掃除用ブラシも!
  4. インテリアのこと

    照明器具を施主支給するなら知っておきたい照明の種類!おすすめのインテリア照明
  5. トイレとお風呂と水回り

    家事楽なランドリールームのつくり方!5つのこだわりと失敗したこと
PAGE TOP