壁と窓とドアと

壁や天井を板張りにするとおしゃれ!我が家の板張りあれこれ

※アフィリエイト広告を利用しています

我が家の壁の中でも一番お気に入りの板張りの壁のお話です^^

スポンサーリンク

目次

壁の一面を男前な板張りに

↑完成前の写真です^^;

 

我が家は男前な雰囲気を意識して家づくりをしました。

男前なイメージといえば・・・

  • ヴィンテージ
  • アイアン
  • シャビーなブリキ
  • 配管、パイプ
  • 古材
  • 植物だったら多肉
  • DIY!塗装といえばワトコオイル、ブライワックス
  • ステンシル
  • バスロールサイン

意識してちょこちょこ取り入れましたが、壁は一番冒険でした!

インテリアのカタログに出てくる壁や、近所のオシャレな店の板張りの壁を見て、

「絶対我が家にも板張り取り入れて男前にしたーい!!」

叫び続け←その願いが叶いキッチン後ろの壁を板張りにしてもらえました!!

 

正面一面なのでインパクト抜群です^^

足場板を加工してもらって、棟梁が一枚一枚貼ってくれた我が家の板張りの壁!

これがまた完璧な配列で、めちゃめちゃかっこいい♡

こんな所も抜かりなく!

暖房はエアコンだったので乾燥のせいで収縮し板と板の間に隙間ができました(;’∀’)バッキバキ

無垢の床も冬の暖房で隙間が出来たりしてますが、この板は割れまくりー!!

ちなみに無垢の床にすき間ができた記事はコチラ↓

無垢の調湿効果についても書いてます^^

 

玄関や洗面所、二階の天井も板張りに?

二階の天井はヘリンボーンです^^吹き抜けがあるので一階からも見えます^^

ヘリンボーンの板張りをTVボードの後ろなどにするのもオシャレですよね!!

 

玄関の天井は、二階(ヘリンボーン)の余った木材を貼ってくれました^^

色も貼り方も違うので同じ木に見えません( *´艸`)

 

洗面所とランドリールームの天井です。檜を無塗装のままです^^

湿気の多い場所の板張りは、調湿効果が期待できるのでおすすめです!!

 

まとめ

足場板の板張りってどうなるかな〜とドキドキしてましたが、実際出来上がったのを見るとほんと素敵でした!!

我が家の足場板はダメージたっぷりですが、きれいな木材で板張りにすればモダンな仕上がりになりますし、色も濃い目にすればシックな雰囲気になります^^縦張りにするとまたイメージが変わります^^

どんなテイストにも似合うと思います^^

板張りはかなりインパクトがあっておすすめです!!

スポンサーリンク

壁紙迷子になったらシンプルな壁紙でアクセントクロスをおすすめ!前のページ

日立IHコンロはお手入れが簡単!!普段の掃除の仕方と焦げ付いた時の落とし方次のページ

関連記事

  1. 壁と窓とドアと

    新築の壁を珪藻土の塗り壁でなく壁紙にして良かったと思う場所4選!

    我が家の内壁は珪藻土の塗り壁と壁紙です^^使い分けたのは予算的…

  2. 壁と窓とドアと

    珪藻土の塗り壁のメリットやデメリット?我が家のパターンは渋すぎる

    今回は塗り壁についてです^^我が家の壁は、珪藻土(塗り壁)・・…

  3. 壁と窓とドアと

    木製の玄関ドアのメリットとデメリットとは?金属製ドアとの違いは?

    玄関ドアをどれにするかって意外と難しいと思うんです!!外壁との…

  4. お手入れや掃除と設定のこと

    新築の窓は結露させない!窓の選び方と住んでから出来る結露対策とは

    今回は窓の結露についてです!!以前10年住んでたマンションは気…

  5. 壁と窓とドアと

    クローゼットの扉は必要?折れ戸も引き戸もつけずにオープン収納!

    今回はクローゼットの扉についてです^^”クローゼットに扉ついて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

  1. 設備や家電

    はじめてのショールームで失敗しない見学の仕方と注意点!当日絶対するべきこと
  2. 間取り

    トイレが複数あるメリットデメリット!2階のトイレは○○に気を付けて!
  3. キッチン

    食洗機をエコに使うコツ?手洗いとランニングコストを比較!
  4. トイレとお風呂と水回り

    リクシルのキレイドアがすごい!簡単に取り外せて掃除が楽すぎる!
  5. 間取り

    外部収納は便利!我が家のように失敗しないように気を付けること
PAGE TOP