設備や家電

施主支給のメリットデメリットとは?我が家でも出来たおすすめの品!

※アフィリエイト広告を利用しています

我が家ではいくつか施主支給したものがあります^^

・・・施主支給とは、施主が商品を準備して施工会社に施工してもらうことです^^

今回は我が家の”施主支給品”のこと、メリットとデメリットをまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

目次

施主支給とは?

施主支給とは・・・施主が自ら商品を購入するなり準備し、施工会社に支給し施工してもらうこと

一般的にはショールームや見本やカタログで選んだ物を施工会社が発注から施工までしてくれるのですが、その発注や準備を自分でやるということ。

家づくりはただでさえ決めることが多くて時間が足りないのに、更に時間を割いて設備機器や建材を自分で手配するなんて・・・

そこまでするメリットや、素人なのに出来るの?気になるデメリットは・・・

 

施主支給のメリット

  • 自分のこだわりの物を購入できる
  • 値段にもこだわれる(安く購入できる)

施主支給のデメリット

  • 時間と手間がかかる!!
  • 不具合が起きた場合は自分で対応しなければならない
  • もろもろ責任も準備した施主に(いつついたかわからないキズはなどわからない時点で施主責任に←こうならないように搬送後にしっかり確認したりする必要がある)

 

施主支給で気を付けること
  • もし施主支給したいモノやその可能性があるのなら、契約前にハウスメーカーや工務店などの施工会社に確認が必要!です^^素人が施主支給するには、施工会社との連携プレーは必須です^^快く施主支給を受け入れてくれたら心強いです!
  • 住んでから起きた不具合やメンテナンスなどどこに連絡をしたらいいのか明確(相談)にしとくと安心です^^
  • もし安く済ませることが目的なら、商品自体は安くても工事費・取り付け費を入れると施工会社の方が安い場合もあるので確認が必要です^^

 

施工会社の標準プランに自分好みのものがなかったら、自分好みの物(私はよく調べてはスクショして見せてました)を伝えてうまく取り入れれる方法を提案してもらうのがベストだと思います^^

 

施主支給できるもの?

  • キッチン(IH、食洗機、水栓金具)、ユニットバス、トイレ、洗面台
  • エコキュートなどの給湯器
  • 床材、建具、壁紙
  • エアコン
  • カーテン
  • 照明器具
  • 外構(ポスト・表札)

などなど・・・なんでも出来ちゃうんですよね~!

ただ、キッチンなど大きなものは工期に合わせて発注したり~不随する部品なども確認したり~工事途中で足りなくならないように~発注ミスや漏れがないように~

素人にはかなり難しいものもあります^^;

水回りは不具合が出やすいので、施工会社に任せた方が安心という意見もよく見ますし。

施工会社の見積もりがネットなどで見る金額より割高なのはそれなりの理由があるので、どこまで施主支給にこだわるのかはなかなか判断が難しいのかもしれません。施主支給は楽しさもありますが、それなりの知識も勉強する必要があるので時間と労力必要です・・・

 

施主支給でおすすめなもの

平凡な主婦の私でも出来たおすすめの施主支給品は

  • 照明器具
  • カーテン(レールも自分で取り付けたら安上がり)
  • タオル掛け・トイレットペーパーホルダー
  • 表札・ポスト

なんだか・・・細々したもの^^!!←

でもこのくらいだったら、自分好みの物を探すのも楽しいですし、お値段でもこだわれますし!個性も出せていいと思います^^

あとは

  • エアコン(時期によっては安いですし)
  • アクセントとして使う輸入クロス(これはお友達がしてたんですけど、個性的な柄も多くて素敵です)

どれも自分で探す時間と労力が必要ですけど、こだわるなら頑張る価値はあると思います^^

我が家の施主支給したもの

スポンサーリンク

我が家は、旦那さんのお友達の会社で建ててもらいました^^

私のお友達の旦那さんが卸問屋にお勤めで、予算も限られていたので安く仕入れれるならそれで!的なw感じで施主支給も沢山しました!

キッチンも給湯器もお風呂もトイレも洗面台も!

ただ・・・商品は選びましたが、納期や工事手配もすべてお任せだったので、今回は自分で準備したものを紹介していきますね^^

照明器具

照明は探すのも楽しくて施主支給におすすめです!

キッチンやトイレや玄関のペンダントライト、階段のブラケットライトなどを施主支給にして取り付けはしてもらいました^^

購入したお店など詳しい記事はコチラから^^↓

照明器具の種類によって電気工事に違いがあるので、早めに決めて準備することが大事です!!

 

表札

”我が家の顔”と思うとなかなか決断できなくて、結局家が完成してから似合うものを購入しました^^

我が家の表札を購入したお店や、他にもおすすめの表札をまとめてみた記事はコチラ↓

 

カーテン

一階はカーテン専門店でオーダーカーテンにしましたが、二階は予算削減のためニトリで^^

窓のサイズがカーテンの既製品規格外だったので、ニトリのイージーオーダーにした記事はコチラ↓

 

ちなみに、勝手に我が家のオーダーカーテンと既製品カーテンを比べた記事はコチラ↓

 

鏡やタオル掛けやトイレットペーパーホルダー

鏡は引っ越ししてから注文して、しかも受注生産で納期がかかったので自分で取り付けました^^

洗面所の記事はコチラから↓

※鏡を購入したお店載せてます

 

アイアンのタオル掛けは近所のお店で購入して取り付けてもらいました^^

我が家のは↑これではないですが、参考までに♡

100均にも細ーいの売ってますが、長く使うものなので丈夫そうなものを探しました^^

 

トイレットペーパーホルダーも施主支給しやすくておすすめです^^

木とアイアンのコラボは最高ですw

二連タイプおすすめです!トイレットペーパーが切れると子供に呼び出されるので^^;

トイレットペーパーを巻き取るときにコロンコロンしないように”押さえ”が付いてるものを探しましたが、使ってみると意外に”押さえ”なくても不便はなかったです^^

ペーパーの巻きが残り少なるとコロンコロンしますけどね!

ペーパーホルダーの使い勝手や購入したお店はコチラの記事に↓

 

まとめ

キッチンや床材など本格的な住宅建材を施主支給するには知識・気力・体力が必要だと思います!!

でも、小さなものだったら楽しんで出来るのでおすすめです^^

施主支給は自分のこだわりのものを選べるのが最大のメリットだと思います。

購入してから取り付けれない!とならないように施工会社と一緒に取り組んでいけたら心強いですね^^

スポンサーリンク

新品のキッチンにコレをしとくと掃除が楽になる!おすすめ便利グッズ前のページ

吹き抜けは光熱費が上がる?大寒波を乗り越えた我が家の電気代を公開次のページ

関連記事

  1. 設備や家電

    はじめてのショールームで失敗しない見学の仕方と注意点!当日絶対するべきこと

    新築の間取りが決まったら、いよいよ住宅設備や建材を選んでいきます^^…

  2. 設備や家電

    家で出来る花粉対策!新築するときと住んでからする花粉予防とは?

    ご家族に花粉症の方はいますか?毎年薬を飲んでマスクして目をウル…

  3. キッチン

    食洗機をエコに使うコツ?手洗いとランニングコストを比較!

    我が家の食洗機導入のきっかけは、家を建ててキッチンが新しくなったからで…

  4. キッチン

    ビルトイン食洗機はパナソニックの深型がおすすめ!食器の入れ方や使い方のコツとは?

    新築を機に我が家にやってきた食洗機さま(^^)/以前までは食後…

  5. 設備や家電

    照明スイッチの種類とは?おすすめのデザインはPanasonicのフルカラー?

    照明スイッチにも種類が沢山あるんですよね~!!以前はスイッチの…

  6. 吹き抜け

    シーリングファンは冬に効果あり?回転方向は夏と違う?

    我が家には、吹き抜けとリビング階段があって、空気を循環させるためにシー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

  1. 間取り

    新築にダイニングテーブルを置いた理由!おしゃれな無垢天板のデメリットとは?
  2. 間取り

    間取りが決まらない!間取り迷子から抜け出すコツは収納と動線と優先順位
  3. 外構

    戸建ての表札はいつどこで買うの?おすすめのおしゃれな表札5選!
  4. 吹き抜け

    吹き抜けは光熱費が上がる?大寒波を乗り越えた我が家の電気代を公開
  5. おすすめグッズのこと

    おすすめのキッチンスポンジ!おしゃれで長持ちでコスパ最高ッ
PAGE TOP