インテリアのこと

ニトリの既製品カーテンでイージーオーダー!注意点と仕上がりは?

※アフィリエイト広告を利用しています

我が家の二階のカーテンはニトリで買いました^^

既製品のサイズが合わなくて窓に合わせてオーダーしたのに、一階のオーダーカーテンより全然安く済みましたー!!

今回は、既製品カーテンを窓に合わせてオーダーするイージーオーダーについてまとめてみます^^

ニトリのカーテンで好みの生地があって、でも窓のサイズに合わない・・・

そんなときはイージーオーダーしちゃいましょう!!

目次

既製品カーテンのイージーオーダーとは?

イージーカーテンとは、既製品カーテンの生地で窓のサイズに合わせてオーダーすることです^^

メリットは・・・カーテン専門店でオーダーするより安価で窓ピッタリのサイズに出来ること

デメリットは・・・カーテン専門店でオーダーするより質(生地や縫製など)が劣ること

 

我が家のオーダーカーテンと既製品カーテンを比べてみた記事はコチラから^^↓

 

ニトリの既製品カーテンのサイズって?

※主寝室ベランダに出れる掃き出し窓(唯一の既製品カーテン)約10000円

 

一般的な既製品カーテンのサイズ・・・幅100×丈135.178.200.220

ニトリの通常サイズ・・・幅100×丈110.140.178.200(一部の商品で幅100×丈190.210.220.230と幅150×丈178.230も有)

※ニトリのネット限定でもっと細かいサイズもありますが色柄が限られてしまいます^^

なぜ我が家の窓の既製品カーテンがなかったのか

間取りを決める時に窓の形状や大きさも決めるんですが、カーテンのことなんて全く頭になくてw二階の窓6つのうち1つしか既製品カーテンなかったんです( ゚Д゚)

子供部屋(2部屋)

  • 上げ込み窓・・・家の正面側なので外観から窓の大きさ決定した(ら既製品カーテンがなかった)
  • 引き違い窓・・・子供部屋に大きな窓が不安で窓の高さ70㎝にして窓下を130㎝とった(ら既製品カーテンがなかった)

主寝室

  • 掃き出し窓・・・特にこだわりがなかった(ら唯一既製品カーテンがあった^^)
  • 引き違い窓・・・腰高窓の下に物を置ける台のようなものをつくった(ら既製品カーテンがなかった)

※窓は特注サイズとかでなく、ちゃんと既製品の窓ですよ(*ノωノ)なのに既製品カーテンがないなんてッ

カーテンのサイズを意識して窓を選べば既製品カーテンで済ませれたかもしれませんw

 

ニトリの既製品カーテンとイージーオーダーカーテンの金額の差はどのくらい?

子供部屋(グリーン)体を乗り出しにくい高さ窓下130㎝にしたら前に棚も置けます^^約10600円×2部屋

 

選ぶカーテンにもよりますが、我が家のイージーオーダーは選んだ既製品の(近いサイズでみて)約2倍くらいでした。

二階のカーテンは安く済ませたかったので2倍か・・・とも思いましたがwそれでも一階のオーダーカーテン(2窓だけ)より安く済んだんです^^比べると生地の質や縫製が全然違いますが

  • 2つある子供部屋を同じ柄で色違いにしたい
  • できるだけ安く済ませたい

ことが重要だったのでニトリのカーテンで好みの色柄があってラッキーでした^^

我が家のカーテン代は・・・

イージーオーダー5窓分43904円+唯一の既製品カーテン9981円=53885円!!

ニトリのイージーオーダーの納期は?

子供部屋(ブルー)のアクセントクロスは無地なので柄物のカーテンと相性よしこ^^約5300円×2部屋

 

ニトリのイージーオーダーの納期は2週間(HPで)となってます^^

店舗で受け取りも可能ですし、我が家の場合はオーダーしたときに支払いを済ませていたので12日後に自宅まで無料で配達してもらえました!

 

イージーオーダーするときに注意すること

主寝室(グレー)なくて子供部屋と色違いの赤でwこの台のせいでオーダーにw約12000円

 

カーテン専門店でオーダーするときは家に採寸に来てくれるんですが、イージーオーダーの場合は自分で窓やレールのサイズを測ってオーダーしないといけないいんです(;’∀’)

実は私、高校を卒業した春休みから4か月くらいインテリアショップでアルバイトをしていてカーテン担当だったんです^^たいした経験もなく、教えられたとおりに窓の形の確認をしながらオーダーを受けていました。

なにが言いたいかって?

オーダーを受ける方はプロではない(かもしれない)ということ←

もちろんオーダーを受ける時のマニュアルがあるのでその通りに進めれれば問題ないんです。バイトだっていいんですw

つまり、オーダーしたい側が採寸を間違えても自分のせいってことw←当たり前なんですけど!自己責任・・・

失敗しないカーテンの測り方

我が家の子供部屋は同じつくりで窓の大きさも同じだったので片方の部屋だけ採寸していったんですが、家帰って再確認してみると・・・

外観から窓の位置を決めたので測った方の窓は壁ギリギリ、もう片方は部屋の真ん中に窓がありレールの長さが10センチほど違う!あわててニトリに電話して幅サイズ変更しました。

気付かなかったら幅が足りないカーテンになるとこでしたwまぬけな失敗です(*ノωノ)

採寸はミスなく完璧にしたい!!ですよね(^^)/

私がバイトしてた時もよく窓サイズだけ測ってこられる方がいたんですが、測ることろは窓のサイズではないんです^^

失敗しないカーテンの測り方はこちらのHPに詳しく載ってます!(^^)!

ネットショップはとっても種類の豊富でワクワクしますよ~!!

yu_co
完璧に測ることが出来たらオーダーも怖くない!!

 

まとめ

新築していざカーテンをつけようと思ったら・・・結構高くてビックリ( ゚Д゚)

リビングなどはオーダーカーテンにしても、子供部屋はいつか子供の好みで替えるかもしれないし・・・と安く済ませる選択もありますよね^^

既製品カーテンで好みの色柄があればイージーオーダーは安く窓ピッタリにできるのでおすすめです^^

もし近くのお店に好みの柄がなかったら是非ネットショップもおすすめです!!

外部収納は便利!我が家のように失敗しないように気を付けること前のページ

新築の収納に納戸は便利?使える収納にするためにしたこと次のページ

関連記事

  1. インテリアのこと

    新築でオーダーカーテンにするメリットデメリット!既製品との違いは

    新築の間取りを考える時にカーテンのことまで考えて決めてませんよね~^^…

  2. 壁と窓とドアと

    壁紙迷子になったらシンプルな壁紙でアクセントクロスをおすすめ!

    Instagramでは沢山の方がマイホーム記録をアップしていて素敵なp…

  3. 壁と窓とドアと

    窓枠のクロス巻き込み仕上げと四方枠を上手に使い分け!

    選んでも選んでも、次から次へと選ぶものがある・・・それが家づくり(*ノ…

  4. 壁と窓とドアと

    新築のニッチはいつ決める?おしゃれな飾り棚や便利な収納としても使える?

    今回はニッチ=飾り棚についてです^^ニッチは決して必要なもので…

  5. 壁と窓とドアと

    木製の玄関ドアのメリットとデメリットとは?金属製ドアとの違いは?

    玄関ドアをどれにするかって意外と難しいと思うんです!!外壁との…

  6. お手入れや掃除と設定のこと

    新築の窓は結露させない!窓の選び方と住んでから出来る結露対策とは

    今回は窓の結露についてです!!以前10年住んでたマンションは気…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

  1. 壁と窓とドアと

    クローゼットの扉は必要?折れ戸も引き戸もつけずにオープン収納!
  2. トイレとお風呂と水回り

    リクシルのキレイドアがすごい!簡単に取り外せて掃除が楽すぎる!
  3. キッチン

    食洗機庫内の掃除はクエン酸で!頑固な油汚れはキレイになる?
  4. 設備や家電

    施主支給のメリットデメリットとは?我が家でも出来たおすすめの品!
  5. お手入れや掃除と設定のこと

    新築の窓は結露させない!窓の選び方と住んでから出来る結露対策とは
PAGE TOP